外観 客室例
露天風呂 お食事例


   
その他の観光情報

三春町 滝桜

エドヒガン系の紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)で、大正11年10月12日、国の天然記念物の指定を受けた名木です。
本を代表する桜の巨木で、日本三大桜の一つといわれており、岐阜県の淡墨桜とともに東西の横綱に位置づけられています



裏磐梯五色沼

色沼とは、磐梯山の噴火によってうまれた、桧原湖や秋元湖など湖沼群の通称である。季節や天候などによって湖水の色が神秘的に変化する。
周辺には遊歩道が整備され、その美しさを存分に味わうことができる他、毘沙門沼ではボート遊びもできる



鶴ヶ城

約600年前、蒲生氏郷によって建築された会津若松市のシンボル。
戊辰戦争で開城となり、一時取り壊されるが、昭和40年に天守閣が復元されて以来、会津めぐりに欠かすことのできない観光スポットとなっている





〒963-1309 福島県郡山市熱海町熱海4-47