外観 客室例
露天風呂 お食事例



   
その他の観光情報

舞鶴公園

 市の中心部にある舞鶴山は、まちのシンボルとして市民に親しまれており、その一帯は市民の憩いの公園となっています。2000本の桜の木は、人間将棋には欠かせないものとなっています。休日には、山頂広場などで遊ぶ家族連れの姿が見られます。


若松寺

 鈴立山若松寺は、奈良時代に行基菩薩によって創建されたと伝えられます。入母屋造り・柿型銅板葺きの観音堂・金剛聖観音懸仏・板絵著色神馬図は国の重要文化財に指定されています。「めでためでたの若松様よ」と花笠音頭にも唄われ、縁結びの観音としても有名です。
 最上礼所第一番霊場でもあり、多くの人が参拝に訪れています。
 また、旧暦正月7日には、通称名「鬼柵い」(おにやらい)が行われ、参拝者でにぎわいます。



天童市美術館

 周辺に豊かな緑を配置し、他施設と共に天童市の芸術・文化ゾーンの一部となっています。収蔵する作品は故熊谷守一画伯と、市出身の今野忠一画伯、豊田豊氏らの作品です。一階は企画展示室、二階は故熊谷画伯と今野画伯の常設展示室と豊田氏の屋外展示室になっています。孤高の画家といわれた故熊谷画伯の作品は、市出身の実業家故村山祐太郎氏から寄贈されたもの。




〒994-0025 山形県天童市鎌田本町2-4-51