外観 | 客室例 |
風呂 | お食事例 |
その他の観光情報 | |
国宝松本城 松本城は、戦国時代の小笠原氏が永正元年(1504年)に築城させたものと伝えられています。 天守閣群は築造以来400年余を経過しており、明治、昭和の大修理を行い、今の姿に復元されました。現存する中では、我が国最古の天守です。春は桜の名所として賑わい、季節ごとの花々や紅葉が美しく、市民の憩いの場となっています。 |
|
重文旧開智小学校 明治9年に地元の大工が建てた、我国最古の洋風建築の小学校。昭和38年まで実際に小学校として使用され、現在は教育資料館になっています。玄関上の表札にはエンジェルと竜の彫り物、屋根には風見柱付の八角塔があり、棟梁であった宮大工立石清重の寄せ集めデザインが文明開化の香りを感じさせます。 |
|
縄手通り 「縄手」という名は、その昔この地が松本城南惣堀と女鳥羽川に挟まれた、縄のように細い土手だったから。川沿いには軒を連ねる長屋づくりの露店がつづき、城下町のムードを盛り上げてくれます。かえるの町として親しまれ、四柱神社の神道祭りをはじめお祭りが多く催され、年末は正月飾りで賑わいます。 |
|