外観 客室例
大浴場 お食事例


   
その他の観光情報

石川県庁舎石引分室

石川県庁舎石引分室は、明治31年に金沢城二の丸跡に、旧陸軍第九師団司令部庁舎(偕行社)として建築された。木造2階建ての洋館で、異なる勾配の屋根と、バロック風ガラス窓など華やかな技巧が目を引きます。


犀星のみち


明治32年に金沢市裏千日町に生まれ、大正から昭和にわたり活躍した文豪・室生犀星。犀川の畔に生まれ、犀川の畔にある雨宝院で少年期を過ごした。『抒情小曲集』の「犀川」で、「美しき川は流れたり、その畔りに我は住みぬ」と記しています。


W坂


金沢のW坂は、犀川に架かる桜橋付近から高台の寺町に上る急坂で、何度も鋭角に折れ曲がりその名のとおりまさしくWに見える。藩政時代には、坂の上に石工の職人町があり、石伐(いしきり)坂と呼ばれていた。旧制四高(現在の金沢大学)の学生たちが、「W坂」と呼んだのが定着、観光名所とひとつとなっています。




〒920-1122 石川県金沢市湯涌荒屋92-3