外観 | 客室例 |
![]() |
![]() |
風呂 | お食事例 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の観光情報 | |
![]() |
堀江水準標石 この水準標石は、江戸川や利根川の水位の基準点として設置されたものです。 |
![]() |
稲荷神社 豊受大神を祀る稲荷神社は、元禄2年(1689)、武蔵国小岩村(現江戸川区)の善養寺から移し祀ったものといいます。 |
![]() |
清瀧神社 祭神は大海津神(海の神)で、建久7年(1196)に創建されていますが、後年社殿が破損したので、安政2年(1855)に村民が建築費を貯め再建。なお拝殿は明治29年(1896)に建築したものです。 |