中世のマルチ芸術家本阿弥光悦ゆかりの寺。書・陶芸・蒔絵などあらゆる面に才能を発揮した光悦が偲ばれます。臥牛垣と称する光悦垣と茶室が有名です。
元和 2 年 (1616) 日乾上人を招じて開創された鷹峯 ( 壇林 ) の旧跡。桜の名所として知られ、名妓吉野太夫寄進の朱の山門があります。
京都北山の古刹。鎌倉時代に創建され、比叡山を借景とする庭園と伏見城御成殿移建の本堂が有名です。