外観 客室例
風呂 館内施設


   
その他の観光情報

吉野山

 大峯連山の北の端から、南に約8kmつづく尾根が吉野山。古来より日本一の桜の名所として名高いところです。馬の背のような山は役行者(役小角)を開祖とする修験道の寺や、南朝ゆかりの史跡、西行や芭蕉が逍遙した文学の史跡など、みどころがたく
さんあります。


下千本・中千本・上千本・奥千本

 吉野山の谷から尾根を埋める桜はおよそ3万本。下千本(吉野駅付近)から中千本
(如意輪寺付近)、上千本(吉野水分神社付近)、奥千本(西行庵一帯)へと花期をずらして順に咲きのぼる様子は壮観です。4月上旬から下旬まで桜花を賞でることができるのは吉野山ならでは。桜のあとは新緑、蝉しぐれ、紅葉、荘厳な冬景色・・・・と四季それぞれの美しさで訪れる人々を魅了します。


柳の渡し

 昔、吉野川には椿・柳・桜の3つの渡し場がありました。なかでも千年余り前、聖宝理源大使が開いたといわれるこの柳の渡し(現六田の美吉野橋)は、大峰七十五靡(修行場)の最初の行場として知られています。かつて吉野に入る行者たちはここで身を清めました。いまは灯籠と柳の木が残っています。  




〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山902-1