外観 | 客室例 |
館内施設 | お食事例 |
その他の観光情報 | |
花岳寺 浅野赤穂藩の初代藩主、浅野長直が常陸国笠間から転封になったとき、浅野家の菩提寺として建てられた曹洞宗の寺です。 以後、歴代藩主の菩提寺となり、浅野家、森家の歴代藩主と遺髪が納められていると伝えられる四十七義士の墓碑があります。 赤穂藩と義士ゆかりの品々が保存されている義士宝物館や義士木像堂など見所も数多くあります。 |
|
息継ぎ井戸 元禄14年3月19日、早水藤左衛門・萱野三平の両士が主君による刃傷事件の凶報を持って江戸から早かごを飛ばし、ようやく赤穂に到着しました。 その時にひと息ついたと伝えられているのがこの井戸です。 赤穂の上水道は、江戸時代には神田上水、福山上水と並んで日本三大上水道のひとつと言われている。 (見学自由) |
|
大石良雄宅跡の長屋門 浅野長直の赤穂藩入封以来、57年にわたり、大石家三代の居宅がありましたが、享保14年(1729)の火災で建物の大半が消失し、現在この長屋門だけが残っています。 元禄14年3月、主君浅野内匠頭による刃傷事件の凶報をもった早水、萱野の早かごが叩いたのもこの門です。 (見学自由) |
|