外観 | 客室例 |
露天風呂 | お食事例 |
その他の観光情報 | |
聖林寺 藤原鎌足の長男・僧定慧(じょうえ)の創建と伝えられる古社で、多武峯(とうのみね)山麓の高台にあり、山門から三輪山、山の辺の道や箸墓古墳などを一望にする。本尊の丈六子安延命地蔵菩薩は、大和最大の石仏で、安産、子授けの地蔵として信仰を集めています。 |
|
安倍文殊院 大化改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂が氏寺として建立した寺。鎌倉時代の快慶作という本尊の文殊菩薩騎獅像は、巨大な獅子に乗った姿で、高さは7m。日本最大の文殊菩薩像となっており、京都の切戸文殊、山形の亀岡文殊に並び日本三文殊のひとつに数えられています。 |
|
飛鳥寺 百済から技術者が呼ばれ、588(崇峻1)年に建築を開始し、596(推古4)年に完成したと伝えられる本格的な伽藍配置の日本で最初の大寺院。飛鳥時代の大豪族、蘇我馬子が造営したもの。かつては現在の法隆寺の3倍もの規模を誇ったが、今は江戸時代に再建された本堂などが残るのみ。 |
|