外観 | 客室 |
大浴場 | 料理 |
その他の観光情報 | |
南郷洗堰 琵琶湖から流れ出る唯一の河川・瀬田川に建設された堰。1896(明治29)年に起こった大洪水をきっかけに、琵琶湖の水位調整と洪水防止のために竣工。現在の洗堰は、1961(昭和36)年に完成した2代目で、全長173m、10基の水門を有する。電動装置で瞬時に開閉され、放水時は壮大な眺め。 |
|
日吉大社 創祀が古事記に記されるほどの歴史を持つ古社。境内は大宮川の渓流が流れる森の中で、東本宮と西本宮の2区域からなり、多くの社殿が散在する。社殿の殆どが室町時代後期から江戸時代初期の建立で、東西本宮の本殿は国宝、石橋「日吉三橋」や東西本宮の拝殿、楼門などは国の重要文化財に指定されている。 |
|
草津市立水生植物公園みずの森 水生植物の宝庫として知られる烏丸半島は、日本でも有数のハスの群生地。ハスの開花する盛夏には美しい風景がひろがる。水生植物公園みずの森はこの烏丸半島の一角にあり、植物と人の触れ合いをテーマに、自然豊かな園内を散策したり、2000種を越える植物を観察できる場所。 |
|