お食事例 | 客室例 |
![]() |
![]() |
露天風呂 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の観光情報 | |
![]() |
阿蘇山 九州中央部の活火山。外輪山と数個の中央火口丘からなり、外輪山は南北24キロ、東西18キロで、世界最大級のカルデラをなす。最高峰は高岳(たかだけ)で、標高1592メートル。南麓には名水として知られる白川水源がある。 |
![]() |
高塚地蔵 どんな願い事でも叶えてくれると評判で参拝客が絶え間なく訪れる高塚愛宕地蔵尊。行基菩薩の徳を仰ぎ慕って天暦6年2月4日(952年)、高塚の里人が小さなお堂を建てたのが高塚地蔵尊のはじまりです。4のつく日、特に3,7,9月の各24日は、たいへんなにぎわいです。 |
![]() |
鯛生金山 明治31年、鯛生の田島儀市氏と鹿児島の南郷徳之助氏外数人の共同出資により採掘に着手された。大正7年には英国人ハンス・ハンタ−氏が権利を譲り受け鯛生金山株式会社を設立し、本格的な操業に入り大正13年には月産産金量120kg程度に達し本邦屈指の金山となる。 |