外観 | 客室例 |
お食事例 | レストラン |
その他の観光情報 | |
唐人駄場 足摺岬の南西部、スカイライン途中から西へ入ったところにあり、縄文時代から弥生時代にかけての石器や土器片が多く出土している。楕円状に巨石が並ぶ、ストーンサークルと見られるものもあり、長径約185m、短径約160mもあり、確認されれば世界最大規模となる。ほかにも唐人石と呼ばれる石が積み重なった巨石群があります。 |
|
足摺岬 四国最南端。日本で最初に黒潮が訪れる地であり、古くから遠洋漁業の基地として知られる。花崗岩の断崖が真っ青な海にそそり立つ海食台地で、岬の先端には8mの断崖の上に白亜の足摺岬灯台が立つ。大正3年(1914)に初点灯されたこの灯台の高さは18m、光達距離38km、日本最大級の規模を誇ります。 |
|
四万十川観光遊覧船 四万十川の遊覧船は数社が運航するが、四万十川観光開発は、屋形船のほかに明治末期から昭和30年代まで活躍した舟母船(せんばせん)と呼ばれる帆掛け船も運航。河岸からとは違った景色が楽しめ、伝統漁法の投網漁や柴漬漁が見学できます。 |
|