祖谷のかずら橋(西祖谷)
<国指定重要無形民俗資料>

一見の価値ある日本三大奇橋の一つ、ゆらゆら揺れて渡りがいのある秘境の橋。
●日の出~日没・入場料500円

びわの滝(西祖谷)

 
平家の落人達が琵琶を奏でなぐさめあったという美しい滝。

祖谷渓谷(池田)小便小僧

 
剣山に源を発する祖谷川がつくりあげる秘境ムードたっぷりの渓谷。

大歩危・小歩危(山城)

 
清流と渓谷がさまざまな表情を見せる天下一と言える景観、遊覧船でも楽しめます。

平家屋敷民俗資料館(西祖谷)

茅葺き屋根の館内には古文書や鎧など数百点を展示。
●無休・8時~18時(冬期は17時まで)・入館料大人400円・TEL0883-84-2029

ラピス大歩危(山城)

世界の宝石も楽しめる石の博物館に、山城町の情報館があり、一休みにも最適。
●無休・9時~17時・入館500円・TEL0883-84-1489

剣山(東祖谷)

標高1955m神秘の雲海に紀州や瀬戸内海、足摺岬までも見渡せる見事な眺望を誇る四国の屋根。

奥祖谷二重かずら橋(東祖谷)

夫婦橋とも呼ばれ男橋と女橋の二つがあり、今でも大切な暮らしの道となっている。
●日の出~日没・渡橋料500円




〒778-0102 徳島県三好郡西祖谷山村善徳32


外観 客室例
ラウンジ 露天風呂