外観 客室例
露天風呂 お食事例


   
その他の観光情報

乗鞍岳

標高3026mの乗鞍岳は主峰の剣ヶ峰など23の峰、7つの湖、8つの平原がある。岐阜県側からは乗鞍スカイラインを利用すれば標高2702mの畳平に着く。乗鞍バスターミナルから山頂へは約3kmで、高山植物のお花畑は7月中旬から8月上旬までが見ごろになっています。


位山


標高1529m、古代から霊山として崇められている。山頂へ続く位山遊歩道には巨石群が多く見られ、山頂近くには日本誕生ロマンを秘めた「天の岩戸」がある。この大きな岩には1300年以上も前、出雲の神々が位山に降り立ち、飛騨一宮水無神社に歴史を記したという伝説が残る。


天生峠


標高1290m、泉鏡花の小説『高野聖(こうやひじり)』で知られる峠。飛騨市河合町と大野郡白川村との境で、ミズバショウと紅葉がすばらしい。峠から展望台を経由して登ると天生湿原が広がっている。




〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町5525