その他の観光情報 |
|
|
関の五本松・初代五本松
政時代に美保関と松江を結んだ街道が松江街道。美保関近くで松江街道は海を見下ろす尾根上を通るが、そこにある街道時代の景勝地が関の五本松だ。港に出入りする漁船や日本海を行き交う船の目印だったが、あるとき松江の城主が松江街道沿いに並んだ5本の松の1本を眺望の邪魔になるからと伐採してしまう。
|
|
青石畳通り
美保神社と仏谷寺を結ぶ全長150mほどの路地。約500個の石が敷かれた石畳の道は江戸時代の参拝道だった。石畳は江戸時代から大正時代に敷かれたもので、雨に濡れると青く光ることからその名がある。道の両側にはかつて旅籠だった建物や古い民家、江戸末期創業のしょう油屋などが残りノスタルジック。
|
|
松江城
関ヶ原の合戦が終わってまもないころの質実剛健の構えが特色で、千鳥城の名がある。城を中心に松江郷土館、松江神社、松江護国神社、城山稲荷社などがあり、桜、ツツジ、ツバキの名所ともあって、松江城山公園(まつえしょうざんこうえん)として、市民に広く親しまれれている。また、村松友視の人気シリーズ第三弾『時代屋の女房・怪談篇』の舞台にもなった。
|
|
|
|
|